中津川市子ども科学館
岐阜県中津川市にある遊び感覚で科学の世界を体験できる「中津川市子ども科学館」
身近な電気や光、音や力、影などの原理を体験しながら楽しく学べる施設です。
自転車による人力発電などのおもしろ実験もあり、子ども向けの「土曜教室」なども開催しています。
隣接する桃山公園には遊具もあります。
施設の充実度 | ![]() |
手作り感溢れる物から仕掛け満載の展示あり |
---|---|---|
施設の広さ | ![]() |
桃山公園内にある建物は1階と2階のフロアーあり |
お得感 | ![]() |
規模に見合った標準的な入場料、子供のみ無料 |
週末の空き具合 | ![]() |
広くはないが、それほど混むことは無い |
子どもの満足度 | ![]() |
科学の不思議に興味が湧いたかも |
総合評価 | ![]() |
科学への興味を誘うアットホームな体験型科学館 |
●1階(展示)




数々のコースをボールが駆け巡るボールコースターや風の力で宙に浮くボール、動体視力測定器など身近な電気や光、音や力、影などに関する科学を体験できます。
他にもモーターの原理や自転車による人力発電など、見て、触れて楽しく科学の知識を深めることができます。
●1階(さわって遊べるコーナー)


コインが消える貯金箱や光による不思議なメガネなど手作りの展示が多数あるアットホームなコーナーです。
自分で操作できる手作り感満載なロボットなどもあります。
一角には幼児用のプレイスペースがあり、小さな子供連れでも安心です。
●2階


弦の無い不思議なハープや声を伝える管など不思議な音の世界を体感できます。
他にも楽しいパズルや直径2.5mの家庭用ミニプラネタリウム、天体望遠鏡などの展示もあります。
●その他

多目的教室では、空気の力を利用したミニホバークラフト試乗が行なわれており、工作室では毎回楽しい「土曜教室」が開催されています。
帰りに竹トンボや竹笛などから好きな一点をお土産に頂きました。
●桃山公園



隣接する桃山公園には、大きくはありませんが芝生広場や幼児向け複合遊具やローラー滑り台などがあります。
館内の入口には竹馬や縄跳び、ストロー飛行機などがあり、借りて遊ぶことができます。
近くには「中津川市鉱物博物館」があります。
住所 | 岐阜県中津川市駒場1657-1 |
---|---|
営業時間 | 開館時間:9:30~17:00(入館は16:30まで) 休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日等にあたる場合はその翌日)・年末年始 |
車でのアクセス | 中央自動車道「中津川IC」から約10分 |
駐車場 | 無料駐車場39台 |
公共交通機関 | JR中央本線「中津川駅」から2km、徒歩約20分 |
料金 | 入館料 310円(小・中学生および幼児は無料) お得な回数券や鉱物科学館など市内6館共通券あり |
食事 | 館内は飲食出来ません。お弁当持参なら隣接した桃山公園に芝生や椅子があります。 |
公式サイト | 中津川市子ども科学館公式サイト |