138タワーパーク
国営木曽三川公園のひとつで愛知県一宮市にあるのが138タワーパーク。
大小様々な多彩な遊具で遊べて、ツインタワーの展望台以外はすべて無料。
ベビーから小学生高学年まで幅広い年齢の子供達が遊んでいます。
フワフワドームやアスレチック、遊具、ターザンロープ、迷路、スタンプラリー、水遊び場など我が家の子供たちには大人気、GWやクリスマスなどのイベントも含め数え切れないほど遊びに行っています。
施設の充実度 | ![]() |
フワフワドームや木製大型遊具など充実した遊具 |
---|---|---|
施設の広さ | ![]() |
芝生広場や花畑などがあり広大な敷地 |
お得感 | ![]() |
展望台以外、まったくお金が掛かりません |
週末の空き具合 | ![]() |
イベント時は道も混雑で特に賑わっている。 |
子ども達の満足度 | ![]() |
遊び足らないくらいで、いつも大満足の様子 |
総合評価 | ![]() |
GWなどのイベントを含め、お気に入りの公園 |
●ツインタワー138

入るとすぐ見えるのがこの公園の象徴でもあるツインアーチ138。
一宮の名前にちなんだ138mの高さの美しい2つのアーチを持つ展望タワーです。
展望台からは、周囲の景色を楽しむことができます。
展望台に登るのは有料で大人(15歳以上)500円、小人(6歳以上15歳未満)200円、幼児(4歳以上6歳未満)100円です。
5月5日には、子供のみ無料になります。
●遊具広場


大型のコンビネーション遊具やぐるぐるすべり台、ターザンロープ以外にも、小型の滑り台や吊り橋など小さい子向けの遊具があります。
転んだりしても安心なように、下に人工芝が敷き詰められています。
●フワフワドーム 

この公園で一番人気の遊具がフワフワドームです。
トランポリンのように飛んだり跳ねたりして楽しく遊べる5つのフワフワドームです。
小中学生用(6歳以上)と幼児用(5歳以下)で分かれていているので、小さな子でも安心して遊べます。
●わくわくスライダー


2017年9月にリニューアルされた、いろいろな形のスライダーを存分に楽しめる遊び場です
。
12種類のスライダーや、ネットの架け橋、様々なクライムで遊べる大型遊具があります。
●やすらぎの池

水深は10~20cm程度と浅く、子供から大人までが自然の中で水遊びが楽しめます。
真夏には霧のシャワーも設置され、子供は大はしゃぎしています。
すぐ近くに木立があり木陰になるので、大人はレジャーシートから見守れます。
●子どもの街

木の名前が付けられたログハウス風の小さな家が立ち並んでいます。
自然に囲まれた木陰の中で、小さな子供たちがままごと遊びをしたりして楽しんでいました。
●イベント 


クリスマスシーズンは、ツインアーチの下だけでなく公園全体がイルミネーションで装飾され、綺麗な景色が無料で楽しめます。
土日には小さいですが花火大会もあります。
大玉ころがしやフリーマーケット、GWのリバーサイドフェスティバル、冬のイルミネーションなど年間を通じて様々な楽しめるイベントはオフィシャルサイトで確認できます。
●その他
9品種約4000株のバラが咲くバラ園のローズストリームは、四季咲きの品種が植えられているので、見頃は5月下旬~6月上旬と、10月下旬~11月初旬。
春にはチューリップやネモフィラ、秋にはコスモスなど季節ごとに美しい一面の花畑がお楽しみいただけます。
毎月変わる「スタンプラリー」でも遊ぶことができます。
住所 | 〒491-0135 愛知県一宮市光明寺字浦崎21-3 |
---|---|
営業時間 | 開館時間 土日祝日、8月・12月
9:30~21:00、平日 9:30~17:00 休館日:8月・12月を除く毎月第2月曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始 |
車でのアクセス | ・名神高速一宮ICより国道22号を北上約20分 ・東海北陸自動車道一宮木曽川ICより約8分 |
駐車場 | 無料駐車場900台 週末の天気が良い日は、近くの駐車場はいつもほぼ満車。イベント開催時期は臨時駐車場が設けられるほどなので、早めのお出掛けを。 |
公共交通機関 | 東海道本線「尾張一宮駅」から「一宮総合体育館行」の名鉄バスで約30分「138タワーパーク」下車 |
料金 | 入場無料( ツインアーチは有料:大人500円、小人200円、幼児100円) |
食事 | 芝生広場でお弁当を広げて食べてたり、フードコートでも食事が出来ます。 |
公式サイト | 国営木曽三川公園(138タワーパーク) |