東山動物園
名古屋市千種区にある500種を超える動物がおり、日本有数の規模を誇る「東山動物園」
人気者のコアラをはじめ、大きな動物のゾウから小さなメダカまで飼育展示され、動物のエサやり体験や、は虫類のタッチングなど人気のイベントも開催されます。
約60ヘクタールの広大な敷地には、約7,000種もの植物を展示している「植物園」やジェットコースターやバイキングなどが楽しめる「遊園地」、市内を一望できる「スカイタワー」もあり一日では回りきれないほど。
施設の充実度 | ![]() |
動植物園以外にも遊園地があり一日中楽しめるスポット |
---|---|---|
施設の広さ | ![]() |
一日では回りきれないほど広大な敷地 |
お得感 | ![]() |
中学生以下無料、ファミリーにはうれしい料金 |
週末の空き具合 | ![]() |
いつも駐車場は混雑、早めの来園がおすすめ |
子どもの満足度 | ![]() |
たくさんの動物を見て触れ合えて満足そう |
総合評価 | ![]() |
名古屋市民は遠足で訪れる名古屋定番の動物園 |
●動物園




ゾウやキリン、ペンギン、ゴリラなどのメジャーな動物はもちろん、人気者のコアラやペルシャヒョウなどの希少で珍しい動物もたくさんいます。
ライオンをガラス越しに観察したり、カンガルーが至近距離で見られるなど、動物本来の生態がわかるような飼育展示もあります。
●こども動物園

ウマやウシ、ウサギ、アヒルなど身近な動物を展示しており、ヤギの餌やりやモルモットのタッチングなど動物たちに触れることができます。
他にもニホンリスやウグイス、メジロなどの小鳥が放し飼いになっており、間近に見ることができます。
●自然動物館

ツチブタやナマケモノなどの夜行性動物やワニやヘビなどの爬虫類、オオサンショウウオなどの両生類など約170種の動物が見られます。
動物たちの各々の生息地である自然環境を再現し、様子のわかるように展示しています。
●世界のメダカ館

メダカが生息している田んぼの風景を再現し、メダカや身近な水生生物や希少淡水魚類などを展示しています。
また、実体顕微鏡を常設し、メダカの卵・鱗・骨格をじっくり観察することができる科学展示エリアがあります。
●植物園

約7,000種もの植物を展示しているほか、温室や世界遺産にもなった岐阜県の白川郷から移築した合掌造りの家などがあります。
植物園は自然林を生かした展示になっており、年間を通じて色とりどりの花や緑が楽しめる散策コースがあります。
●遊園地


遊園地への入園は無料で、アトラクションは100円~300円で楽しめます。
人気のジェットコースターやバイキングから定番のメリーゴーランドやティーカップまで16種類の大型アトラクション遊具があります。
乗り物以外には、ビックリハウスやミラーハウス、不思議の館などもあり、幼児から小学生まで楽しめます。
●スカイタワー(別途入場料300円、動物園との共通券640円)

園の中央にそびえ立つ、高さ134mの展望タワーです。
地上100m(標高180m)からの360°大パノラマ、東山公園の四季折々の姿をだけではなく、鈴鹿山脈や御嶽山、伊勢湾などを眺めることができます。
日本夜景遺産や夜景100選にも認定されており、国内有数の夜景スポットとして有名。
●その他

園内に1周約2kmのモノレール(有料)があるので、疲れた時の移動に便利。
夏の恒例行事のナイター営業「ナイトZOO&GARDEN」では、昼間は見られない夜の動物姿を観察できます。
住所 | 名古屋市千種区東山元町3-70 |
---|---|
営業時間 | 9:00~16:50(入園券の発売は16:30まで) 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその直後の休日でない日)・年末年始 |
車でのアクセス | ・東名高速道路「名古屋IC」より西へ約15分 ・東名阪自動車道「上社IC」より西へ約10分 ・名古屋高速「四谷出入口」より東へ約10分 |
駐車場 | 有料駐車場 1600台 普通自動車:800円 |
公共交通機関 | ・地下鉄東山線「東山公園」駅下車 徒歩3分(動物園) ・地下鉄東山線「星ヶ丘」駅下車 徒歩7分(植物園) |
料金 | 大人(高校生以上) 500円(スカイタワーとの共通券640円) (中学生以下は入園料無料) |
食事 | 無料休憩所は各区域にあるので、お弁当持参でもOKです。 うどんや焼きそば、おにぎりなど軽食を販売している売店が数か所あり、スカイタワーにレストランもあります。 |
公式サイト | 東山動植物園 遊園地 東山スカイタワー |