豊田市交通安全学習センター

愛知県豊田市にある交通安全について学ぶ施設「豊田市交通安全学習センター」
館内には乗り物シュミレータなどの体験学習コーナーやクイズ参加体験型シアターなどがあり、交通安全を楽しく学べます。
屋外では、乗り物の形をした複合遊具で遊んだり、おもしろ自転車やミニ列車やゴーカートに乗ったり、 家族で楽しく交通ルールを学べる仕掛けがいっぱいの人気施設です。

施設の充実度 ランク4 おもしろ自転車や遊具、室内にも様々な体験学習コーナー
施設の広さ ランク3 室内はそれほど広くは無いが、屋外もあり十分楽しめる広さ
お得感 ランク4 ゴーカートやミニSLが50円とお得、他は一切無料
週末の空き具合 ランク4 賑わっているが、整理券などもあり混雑はしていない
子どもの満足度 ランク4 おもしろ自転車を待つ間、遊具や室内学習コーナを堪能
総合評価 ランク4 室内外に交通ルールを学べる仕掛けがいっぱいの施設

●交通安全学習館

2階には自由に体験できる体験学習コーナーや、判断能力測定器、クイズに答えながら交通安全について学ぶことができる340インチシアターやバーチャルステージがあります。
実際に自転車を漕ぎ、バーチャルの街中を走行する自転車シミュレータが一番人気です。
1階に小さいお子様でも安心して遊べるキッズルームもあります。

●市街地ゾーン

屋外には本物そっくりの市街地が再現されており、信号機や横断歩道があり、住宅などの建物が並んでいます。
家族みんなで乗れる「のんびり自転車」では、ゾーン内を一周して家族で楽しく交通ルールを学ぶことができます。
他にも子供乗せ自転車や子供用の自転車を借りて乗ることができます。

●広場ゾーン

芝生を敷き詰めた広場には、色鮮やかな様々な遊具が点在しています。
ロケットの形をしたすべり台をはじめ、消防車やバス、潜水艦などの複合遊具はどれも乗り物の形をしています。
天気の良い日には子どもたちが思いっきり楽しめるスペースです。

●遊園ゾーン(有料)

コース長約330mの二人乗りゴーカート(小学校3年生以下は、保護者が同乗し運転)とコース長約290mのミニSL(定員24名)があり、どちらも50円で乗れます。
ミニSLが通るときには、本物同様に遮断機が下りるなど本格的です。

●おもしろ自転車

遊園ゾーンの一角には無料でおもしろ自転車で遊べるゾーンがあります。
予約制で、係りの人に整理券を貰い、指定された時間から15分間乗ることができます。
手漕ぎ式の自転車やイルカやパンダなどの形をした二人乗り自転車など変わった自転車が揃っており、好きな乗り物にみんなで交代しながら楽しんでいました。

住所 愛知県豊田市池田町小山田494-24
営業時間 営業時間 9:00~17:00
休園日 毎週月曜日(祭日の場合は開館)・年末年始
車でのアクセス ・東海環状「鞍ケ池スマートIC」から約3分
・東海環状「豊田勘八IC」から約5分
駐車場 無料駐車場67台
車椅子、ベビーカーの方は、第2駐車場(東側)を利用ください。 
公共交通機関 豊田市駅から名鉄バスで約20分、「岩滝町」で下車し徒歩約5分
料金 入園無料
ゴーカート1台1周 50円、 ミニSL1人1周 50円(3歳以下は無料)
食事 売店には、おやつや菓子パン、飲み物などが販売されています。
市街地ソーンにあるコンビニそっくりに作られた休憩所には、テーブルセットがありお弁当やおやつなど飲食ができます。
公式サイト 豊田市交通安全学習センター公式サイト

目的から遊び場を検索

 

地域から遊び場を検索

愛知県

岐阜県

三重県

 

お出かけ便利グッズ

 

名古屋レジャー情報誌

ページのトップへ戻る