とよた科学体験館
愛知県豊田市にある科学の楽しさ・おもしろさを体感し、楽しく知ることができる体験型の「とよた科学体験館」
大人から子どもまで楽しめるプラネタリウム鑑賞は一般番組だけでなく人気アニメ番組も楽しめます。
週末には見る人がアッと驚く不思議な「サイエンスショー」や科学工作やモノづくりの「ミニワークショップ」が開催されています。
施設の充実度 | ![]() |
遊びながら科学の楽しさを学べ、実験ショーも体験できる |
---|---|---|
施設の広さ | ![]() |
それほど広くはないが、プラネタリウム施設もあり |
お得感 | ![]() |
入場無料で格安でで工作やプラネタリウムが楽しめる |
週末の空き具合 | ![]() |
外が寒いからか、広くない館内は案外賑わっていた |
子どもの満足度 | ![]() |
様々な展示物や体を動かす設備を体感して満足 |
総合評価 | ![]() |
科学の楽しさ・おもしろさを体感できる体験型科学館 |
●遊びと創造のギャラリー




サイエンスホールでは遊び体験を通じて「科学」と「ものづくり」に触れる展示がされています。
ものづくりに関連する映像や錯覚をテーマにした展示物、動かして楽しむことのできる展示が満載です。
小さい子供でもパズルや知恵の輪、積み木などを楽しめます。
●パフォーマンスステージ


壁に取り付けられたセンサーが光った瞬間にタッチして反射神経を測定する「タッチの壁」やジャンプの瞬間が映像で確認できる「ジャンプの壁」など身体を使ってチャレンジできる体験型装置があります。
他にもスロープを駆け上がりゴールまでの時間が測定できる「ループダッシュ」があります。
●ワークショップラボ周辺



空気の力を使って空中で静止するボールやハンドルを回し磁石とコイルで発電し、LEDを点灯させたりすることで流体や電磁気現象の不思議を体感できます。
●工作

週末には20~30分ほどで出来る簡単な工作体験コーナー「ミニワークショップ」が開催されます。(1個100円)
「ワークショップラボ」では月1回程度、子どもや親子などさまざまな来館者を対象として多様なワークショップ(科学工作・科学実験・モノづくり)を開催されます。(有料の場合あり、事前の申込みが必要)
●サイエンスショー

科学の原理を分かりやすく伝えする約20分間の実験ショーは参加者の前であっとおどろく実験をおこない、楽しみながら科学への興味を深めてもらいます。
週末や祝日に一日2回開催されており、ショーの内容は毎月替わります。
●プラネタリウム施設(1人1回300円)


265,000個の星や星団・銀河を映し出す光学式プラネタリウムで、天の川の星一つ一つまで再現します。
漫画やテレビアニメで大人気のドラえもんやポケモンなどの子供番組と一般番組があり、投映時間はいずれも約45分で1日4~5回上映されます。
住所 | 〒471-0034 愛知県豊田市小坂本町1丁目25番地 豊田産業文化センター内 |
---|---|
営業時間 | 開館時間
9:00~17:00 休館日 月曜日(祝日の場合は開館)、 年末年始(12月28日~1月4日) |
車でのアクセス | 東海環状「豊田松平I.C」から約7km 東名高速「豊田I.C」から約6km、「豊田東I.C」から約8km |
駐車場 | 280台 30分150円(3時間駐車無料サービスあり) |
公共交通機関 | 名鉄「豊田市駅」から徒歩5分 愛知環状鉄道「新豊田駅」から徒歩3分 |
料金 | 入館無料 プラネタリウム1回大人300円、小人(4歳~高校生)100円 工作1回100円 |
食事 | 豊田市産業文化センター内に軽食ができる喫茶店があります。 |
公式サイト | とよた科学体験館公式サイト |