のんほいパーク(豊橋総合動植物公園)
愛知県豊橋市にある動物園、植物園、遊園地、自然史博物館が一体化した総合レジャー施設「のんほいパーク」。
キッズコースターや大観覧車など14種類の遊具が楽しめる「遊園地」や身近に感じ、触れあえる「動物園」、
東海地区最大級を誇る「植物園」、世界各地の化石、恐竜が所狭しと並ぶ「自然史博物館」が楽しめる複合施設で、大人から子供まで1日遊べます。
施設の充実度 | ![]() |
子供に人気の動物園から遊園地まで充実した総合施設 |
---|---|---|
施設の広さ | ![]() |
約40ヘクタール、東京ドーム約8.5倍の広大な敷地 |
お得感 | ![]() |
リーズナブルな入場料なのに充実した内容 |
週末の空き具合 | ![]() |
人気の施設だけあって来客数は多いが混雑はない |
子どもの満足度 | ![]() |
一日あっても遊び足りない様子 |
総合評価 | ![]() |
動物園や遊園地などが一体化した総合レジャー施設 |
●動物園




約170種900頭羽のたくさんの動物たちが身近に感じることが出来る本格的な動物園です。
木の上に生息するサルたちを目の前で見ることができるサルデッキや草原をキリンたちが歩き回るアフリカ園、ホッキョクグマのダイビングが見られる極地動物館など自然に近いかたちで動物たちを見ることができます。
シマウマやニホンザル、カンガルー、キソウマなどエサやり体験やダチョウの卵の上に乗るイベントなどが開催されています。
●なかよし牧場


人とのかかわりが深い家畜動物を飼育展示しています。
ヒツジ、ミニブタ、ウサギ、モルモットが広場の中でさわることができ、モルモットはひざの上に抱くこともできます。
●植物園


花と緑あふれる「安らぎ」の空間。四季を通じて様々な植物を楽しめます。
約2,700㎡の温室では、日本では見ることのできない植物が熱帯の雰囲気を演出します。
●自然史博物館


世界各地の化石、恐竜や郷土の動植物が所狭しと並び、クイズやゲームも楽しめて、自然に関する情報もいっぱいです。
大型映像では、高さ13m、幅18mの巨大なスクリーンに恐竜や動植物など大迫力のデジタル映像で上映しています。
●野外恐竜ランド



自然史博物館入口前の広場「 野外恐竜ランド」には、ブブラキオサウルスの親子をはじめトリケラトプスなどの実物大の恐竜模型10体が展示されています。
各恐竜の特徴や生きていた時代、発見場所などについても解説板で紹介していますので、恐竜たちと遊びながら、中生代に栄えた恐竜の魅力、その大きさや多様性、神秘性に触れることができます。
●遊園地




遊園地にはヴァルカン伝説・大観覧車など、大人から子供まで楽しめる14種類の乗り物・遊具があります。
心行くまで満喫するには遊具の一日乗り放題券がおすすめです。(大人1,000円、中学生以下500円)
2016年4月にオープンした「のんほいサーキット」は、運転免許不要で本格カートが楽しめるサーキットです。
初心者の方でも安心して体感速度80kmオーバーの本格レーシング体験ができます。
(中学生以上で145cm以上の方)
●水遊び

夏には水路や噴水広場で水遊びする子供たちの歓声が聞こえ賑わっています。
●その他

広い園内の移動手段には、園内8つの停留所を巡回する園内バスがおすすめです。(小学生以上200円)
インストラクターが乗車講習から園内散策まで案内してくれる「セグウェイガイドツアー」は初心者でも安心して参加できます。
(約60分:2,000円)
週末にはミニ畳製作などの工作イベントも開催されています。
住所 | 〒441-3147 愛知県豊橋市大岩町字大穴1-238 |
---|---|
営業時間 | 開園時間
9:00~16:30(入園は16:00まで) 休館日 休園日 毎週月曜日 (その日が祝日及び振替え休日の場合は翌平日) 12月29日~1月1日 |
車でのアクセス | 「豊川IC」より国道151号線を小坂井方面へ約10分 |
駐車場 | 普通車200円 (中央門780台、東門520台、西門350台) |
公共交通機関 | JR「二川駅」南口より徒歩約6分 |
料金 | 大人600円、小・中学生100円、保育・幼稚園児及び乳幼児は無料 |
食事 | 展望塔や遊園地入口、西門休憩所にレストランやファーストフードコーナーがあります。 |
公式サイト | のんほいパーク-豊橋総合動植物公園 |