旭高原元気村(雪そりゲレンデ)
豊田市にある冬場に人工造雪機により雪遊びが楽しめる「旭高原元気村の雪そりゲレンデ」
毎年12月初めから3月末日までオープンしています。
県内唯一のそり滑り専用ゲレンデだから、小さなお子様にも安心して楽しめます。
名古屋からも近くノーマルタイヤでもOK。
入場料500円と貸しそり代500円で一日あそべるのも魅力です。
施設の充実度 | ![]() |
雪遊びも楽しめる、そり滑り専用ゲレンデ |
---|---|---|
施設の広さ | ![]() |
幼児&小学生には十分な広さのゲレンデ |
お得感 | ![]() |
一日滑り放題遊べて、500円はリーズナブル |
週末の空き具合 | ![]() |
思ったほど混んで無く、雪そり&雪遊びを楽しめた |
子どもの満足度 | ![]() |
初めての雪そりに大興奮、雪遊びでも大はしゃぎ |
総合評価 | ![]() |
名古屋からも近く、みんなで雪そりを満喫 |
●冬場の路面状況

旭高原元気村は標高650メートルの山頂にあり、山頂への道路は冬期に路面凍結することがあります。
2月でしたが道には雪はほとんどなく、ノーマルタイヤで問題なく行けました。
チェーンやスノータイヤの準備が必要な場合があります。
●服装

ウェアやスノーブーツ・長靴等のレンタルや販売はありませんので各自で持参します。(靴下や手袋は元気館にて販売)
スキーウェアまたは撥水加工の上着・ズボンと防水グローブ、足元はスノーブーツや長靴がおすすめです。
●料金
一日入場料は、3歳以上一律500円です。
レンタルそりは1日1台に付き500円で、同じ形のそりが1000円で販売してたので我が家は2台購入しました。
施設が規定するそりならば、持ち込みも可能。
●メインゲレンデ




幅30m×滑走距離90mのゲレンデは遊ぶには十分な広さがあります。
そり滑り専用ゲレンデなのでスキー、スノーボード等は一切禁止なのも安心です。滑り降りたら、リフトではなく「動く歩道」に乗って上まで戻ることができます。
こぶの上を跳ねたりしながら滑るそりは思っていたよりもスピードが出て、子どもたちはもちろん大人も結構楽しめます。
●サブゲレンデ




メインゲレンデに比べると緩やかで小さなゲレンデです。
ここはでそりを引きながら自分で登って、滑り降りることが出来ます。
降らしている人工雪も子どもたちの遊びになってます。
幼児から小学生低学年ぐらいの子供が楽しめます。
●雪遊び場




ゲレンデの下には雪遊びスペースもあります。
リトルタイクスのすべり台や小さな家などがあり、小さなお子さんが遊ぶところもあります。
雪玉作りをしたり、かまくらを作ったりして子供は夢中です。
我が家は、持参したスコップと小さなバケツで遊んでました。
●その他
メインの建物「げんき館」に更衣室や休憩室もあり、気軽に利用できます。
春から秋にかけては、豊かな自然の中でのデイキャンプやバーベキュー、天文台、ふれあい動物園などが楽しめます。
住所 | 愛知県豊田市旭八幡町根山68-1 |
---|---|
営業時間 | 利用時間 9:00~16:00 毎年12月初め~3月末日まで(ゲレンデ休業日あり) その年の天候等により変動があります。 |
車でのアクセス | 猿投グリーンロード「力石I.C.」下車国道153号線にて約27km、約30分 |
駐車場 | 無料駐車場:150台 ゲレンデの近くにあります。 |
公共交通機関 | 名鉄「豊田市駅」で下車して車で1時間 |
料金 | 入場料500円(3歳以上、1日券) レンタルそり500円(1台/1日)、 販売そり1000円(1台) |
食事 | ゲレンデのすぐ上にレストランがあります。 売店でラーメンやうどん、おにぎりなどを購入して休憩所で食事もできます。 |
公式サイト | 旭高原元気村公式サイト |