なばなの里
三重県桑名市にある花と緑と食を楽しめるテーマパーク「なばなの里」
春はチューリップ、秋はコスモスと四季折々の花を楽しめる日本最大級の花畑。
冬には国内最大級のウインターイルミネーションを開催し、冬の風物詩として人気を誇っています。
施設の充実度 | ![]() |
日本最大級花畑や日本でも有数のイルミネーション |
---|---|---|
施設の広さ | ![]() |
13,000坪の花ひろばをはじめ、自然豊かな広い敷地 |
お得感 | ![]() |
入場券は食事や買い物可能なクーポン券付き |
週末の空き具合 | ![]() |
イルミネーション時期は激混み、平日や早めの出発を |
子どもの満足度 | ![]() |
冬の光が創り出す幻想的な景色は思い出に残る一夜に |
総合評価 | ![]() |
冬の夜を華やかに彩るイルミは絶景、花のテーマパーク |
●季節のイベント
なばなの里のメインイベントは、一年を通じ3つの祭りがあります。
春から夏にかけての草花の競演「花まつり」、秋空に映える「ダリア・コスモスまつり」、冬には幻想的な「ウインターイルミネーション」、それぞれの季節の美しさを満喫できます。
●春から夏「花まつり」


春は日本の四季の中でも、様々な花木が咲き誇るもっとも美しい季節です。
梅や桜に始まり、チューリップや水仙、バラと、3月から7月までたっぷり、色とりどりの花々をお楽しみ頂けます。
梅雨時になじみのあじさいと高貴な色合いのしょうぶを扱った「あじさい・しょうぶ園」は5月下旬頃から見頃を迎え、日本最大級のスケールを誇ります。
5月下旬~6月中旬にはホタル観賞が楽しめ、幻想的な蛍の光を見ることができます。
●秋「ダリア・コスモスまつり」


花と緑があふれ、四季折々の美しさを見せる日本最大の花ひろばに、秋の花々が咲き誇ります。
日本でも珍しい巨大ダリアをはじめ32,000本のダリアやピンクや白が美しいコスモスが150万本咲き誇ります。
コスモスは10月初旬頃、ダリアは10月中旬頃からが見頃で秋も深まり寒くなるにつれその彩りは深まり美しさが増してきます。
●冬「ウインターイルミネーション」 




11月上旬から3月下旬頃まで開催するイルミネーションは、日本でも有数の光の祭典として親しまれています。
紅葉は11月中旬頃から徐々に始まり、ライトアップによって水面に映し出される姿は幻想的です。
美しいイルミネーションは自然豊かな園内に幻想的な雰囲気を漂わせ、訪れる人々を楽しませてくれます。
毎年恒例の200mに120万球の「光のトンネル」や幅5m、長さ120mの光の川「水上イルミネーション」をはじめ、年々スケールアップしながら毎年テーマ性があり新たな驚きと感動があります。
毎年足を運ぶリピーターが多いのも頷けるすばらしい内容です。
●ベゴニアガーデン(有料)

一年中満開の花を楽しめる大温室です。
大輪の花ベゴニアをはじめ、世界各国から集めた花々が大温室で常時栽培・展示しています。
ベゴ二アガーデン内にはバラ園もあり、その種類は800種類4000本!
バラの美しさを最大限に表現したカラフルなバラのパラソルや、ポールアーチなど人気のスポットです。
咲き誇る花々をバックにした記念撮影スペースもあります。
●その他
花ひろばを一望できる展望台や高さ45mまで上昇する円盤型の展望台「アイランド富士(有料)」から眺める花ひろばや夜景が一望できます。
他にも露天風呂が楽しめる「里の湯」や地元の野菜や季節のお花が買える「花市場」が隣接しています。
住所 | 三重県桑名市長島町駒江漆畑270 |
---|---|
営業時間 | 営業時間 9:00~21:00(イルミネーション期間は22:00まで) 休園日 基本無休(7月上旬に約5日間の休業あり) |
車でのアクセス | 伊勢湾岸自動車道 湾岸長島インターから約3km、約15分 |
駐車場 | 無料駐車場 3000台 |
公共交通機関 | JR・近鉄「長島駅」から三重交通バスで約10分「なばなの里」下車 |
料金 | 入場料:1,000~2,000円(里内で利用できるクーポン券付き)、小学生未満は無料 ベゴニアガーデンとアイランド富士は別途必要 |
食事 | 飲食物の持ち込みは不可。 地ビールが楽しめる「長島ビール園」をはじめ、和洋中の7つのレストランがあり本格的グルメが楽しめます。 |
公式サイト | なばなの里 |