日本昭和村
岐阜県美濃加茂市にある昭和30年代の里山を再現したレトロ感たっぷりの体験型テーマパーク「日本昭和村」。
花と動物に出会える「里山ふれあい牧場」や芝すべりやアーチェリーなどが楽しめる「遊びの広場」はキッズたちにも大人気です。
他にも園内には昔なつかしい駄菓子屋や万華鏡やパン作り、そばうち体験、陶芸教室などの体験教室が楽しめます。
施設の充実度 | ![]() |
動物ふれあいや体験教室あり、夏には水遊びも |
---|---|---|
施設の広さ | ![]() |
ナゴヤドーム約16個の広大な敷地に四季折々の花 |
お得感 | ![]() |
一般的な入場料プラス体験教室などは有料 |
週末の空き具合 | ![]() |
来客数は多いが、広い園内に混雑は見られない |
子どもの満足度 | ![]() |
昭和あふれる園内を散策し、駄菓子屋で買い物に夢中 |
総合評価 | ![]() |
レトロな昭和年代にタイムスリップできるテーマパーク |
●遊びの広場(有料)




最大傾斜25度以上の斜面をそりに乗って一気にかけおりる「芝すべり(15分300円)」や1周約500m、森の中を走りぬける「ゴーカート(1周600円)」が人気。
小学校4年生から楽しめる「アーチェリー(300円)」や2人乗りやペダルをこがずに進む「おもしろ自転車(15分300円)」、
巨大チューブの中に入って水の上でぐるぐるまわって楽しむ「アクアチューブ(5分400円)」などもあります。
●乗り物(有料)


園内を約25分でぐるりと一周する園内バス(1回300円/1日乗り放題500円)やスワンボード(20分300~400円)で森に囲まれてのんびり水上散歩。
2人乗りや4人乗りのサイクリング自転車(20分2人乗り800円、4人乗り1200円)もあります。
●体験(有料)




30種類以上の体験教室が開催されてり、ほとんどの体験は当日受付にて体験できます。
作ったおそばはその場で試食できる「そば打ち体験」をはじめ、おとうふやこんにゃく、パンやピザなど食の体験が出来きます。
大人から子どもまで楽しめる「陶芸教室」や機織りや染色の他、万華鏡やキャンドルなどクラフト体験もあります。
オリジナルのオルゴール製作はプレゼントにもおすすめです。
●里山ふれあい牧場


季節の花々が咲く「おはな牧場」とアルパカ、ヤギ、ミニブタ、ウサギなどと出会える「どうぶつ牧場」でゆったりとした時間を過ごせます。
乗馬体験やヤギ、ヒツジ、ウマたちにおやつをあげたり、ウサギやモルモットのふれあいを楽しむことができます。
●みどころ




2階建ての木造校舎「やまびこ学校」はレトロ感満載で、昭和30年以降の民家や商店街が、ドラマのセットのように再現されており、
昭和初期に建てられた「双六学校」では、フラフープやメンコなどなつかしい昔あそびが楽しめます。
大人もテンション上がる昔なつかしい駄菓子屋や手焼きせんべい体験もできるおせんべいの専門店があります。
●その他

隣接した道の駅には地元の野菜を販売する「青空市場」と露天風呂などの温泉がある「里山の湯」は足湯が無料で楽しめます。
また、夏には音楽に合わせて打ち上がる5000発の花火が開催さ入れます。
水深は約30cmで小さなお子様でも安心の大人気水遊び施設「じゃぶじゃぶ池」がオープン、シャワー、更衣室完備でお気軽に利用できます。
住所 | 〒505-0003 岐阜県美濃加茂市山之上町2292番地1 |
---|---|
営業時間 | 開館時間9:00~17:00(3月~11月)10:00~17:00(12月~2月) 休園日 水曜日(12月~2月) |
車でのアクセス | 東海環状自動車「道美濃加茂IC」 おりてすぐ |
駐車場 | 無料駐車場 約3000台 |
公共交通機関 | JR高山本線美濃太田駅下車、バスまたはタクシーで約10分 |
料金 | 大人(中学生以上)830円、シニア(65才以上)600円、小人(4才~小学生)400円(季節により変動あり) |
食事 | 持ち込みは不可(家で作られた手作りのお弁当は持ち込み可能) 岐阜県内でとれた野菜料理を提供する農家レストランや和風甘味などを販売しているお茶屋さんなど、レストランが4ヶ所あります。 授乳室は3ヶ所あります。 |
公式サイト | 平成記念公園日本昭和村 |