瑞浪市化石博物館
岐阜県瑞浪市の瑞浪市民公園内にある「瑞浪市化石博物館」
瑞浪一帯から見つかった代表的な化石を主に展示している博物館で、他にも公園内には地球回廊や瑞浪市陶磁資料館、市之瀬廣太記念美術館があります。
野外学習地では、実際に化石を採集する貴重な発掘体験することができます。
施設の充実度 | ![]() |
展示規模や内容は地味だが、化石を採集ができる |
---|---|---|
施設の広さ | ![]() |
ワンフロアーの館内は小規模で全体が見渡せる広さ |
お得感 | ![]() |
化石発掘が無料で体験できるのはうれしい |
週末の空き具合 | ![]() |
館内に人は少ないが、野外学習地は賑わっている |
子どもの満足度 | ![]() |
意外にも子供でも簡単に化石が発掘ができて大喜び |
総合評価 | ![]() |
親子で貴重な化石発掘体験ができる博物館 |
●瑞浪市化石博物館(大人200円、高校生以下は無料)



かつて海であった瑞浪一帯から見つかった代表的な化石を主に展示している博物館です。
2000~1500万年前の貝類や魚類、哺乳類、植物など1000種類に及ぶ化石や哺乳類の骨格標本が展示されています。
化石発掘に行く前後に見学するとより楽しむことができます。
他にも化石掘りゲームや顕微鏡で観察できるコーナーなどがあり、月一回の化石発掘体験教室も開催されています。
●野外学習地(無料) 




化石博物館で体験発掘を申し込むと許可証と地図を貰い、車で3分程度の約1.2km先にある土岐川河原の「野外学習地」で化石採集を体験することができます。
カナヅチやタガネ、軍手など道具の貸し出しはないので、持参する必要があります。
親子連れで賑わっており、子供でも簡単に貝や葉っぱなどの化石がたくさん採集できました。
●瑞浪市民公園の遊具




瑞浪市民公園にはコンビ遊具2機と長いすべり台があります。
なかでも遊具の近くにある恐竜のオブジェは人気で、背中に乗って楽しそうに遊んでいました。
●地球回廊(大人200円、高校生以下は無料)


第2次世界大戦中に掘られた全長270メートルの地下壕を利用した「地球を考える」をテーマの施設です。
パネル展示や音や光の演出で、地球上の誕生から生命の進化など46億年の地球史を学ぶことができます。
地下壕なので外気温の影響が少なく、初夏でも館内の温度は13度とひんやり。
シアター上映や恐竜の化石模型の展示もあります。
●その他

他にも瑞浪市民公園内には陶磁資料館や市之瀬廣太記念美術館があります。
また、科学の不思議を学ぶ体験型科学館「サイエンスワールド」も隣接しています。
住所 | 岐阜県瑞浪市明世町山野内1-13 |
---|---|
営業時間 | 開館時間:9:00 ~ 17:15 (入館は16:45まで、化石発掘体験許可証の返却17:00まで) 休館日:原則月曜日および祝日の翌日休館、年末年始 |
車でのアクセス | 中央自動車道「瑞浪IC」より約1km、約3分 |
駐車場 | 2箇所に無料駐車場約60台があります |
公共交通機関 | JR中央線「瑞浪駅」下車 徒歩約30分又はタクシーで約5分 |
料金 | 入館料
大人200円(高校生以下は無料) 四館共通入館料 大人700円(高校生以下は無料) |
食事 | 公園内に喫茶店があります。 お弁当持参なら、芝生や屋根付きの休憩所があります。 |
公式サイト | 瑞浪市化石博物館(瑞浪市公式ホームページ内施設案内) |