みのかも文化の森
岐阜県美濃加茂市にある自然との共存を目指した「みのかも文化の森」
敷地内にある美濃加茂市民ミュージアムでは、常設展示室、民具展示館で地域の自然、歴史、文化について展示しており、森のタワーからは森全体を見渡すことができます。
広大な森の中の散策路を歩きながら、小鳥のさえずりや四季おりおりの動植物を楽しむこともできます。
施設の充実度 | ![]() |
歴史や文化が学べる常設展示室や民具展示館など |
---|---|---|
施設の広さ | ![]() |
自然あふれる9haの広大な敷地に、各種施設あり |
お得感 | ![]() |
入場料など無く、基本的に無料で楽しめる |
週末の空き具合 | ![]() |
人もまばらで、週末でも特に混雑はない |
子どもの満足度 | ![]() |
森の散策を楽しみ意外に満足な様子 |
総合評価 | ![]() |
広大な森に自然や歴史、文化が学べるスポット |
●美濃加茂市民ミュージアム(常設展示室)




美濃加茂の自然、歴史、文化についてテーマごとに展示しています。
1900万年前に水辺を歩いていた動くカニサイの展示は迫力満点。
矢じりなどの石器作りをしていた縄文人から赤く塗られた土器を使用していた弥生時代、絹の生産が盛んだった平安時代など美濃加茂の地の歴史、文化が学べます。
●森のタワー


物の中央にある地上23mの森のタワーと呼ばれる展望塔があります。
みのかも文化の森全体を一望することが出来ます。
●森

5つの森から構成される広大な森で、森林散策や文化に触れることが出来ます。
生きものたちや季節の植物、空気を楽しめる「自然観察の森」や1400年前頃に暮らした人の家である竪穴住居が発見されて見学できる「遺跡の森」があります。
●生活体験館(まゆの家)


敷地内には昔の養蚕民家を復元し、昭和時代のTVやラジオ、冷蔵庫なども置かれていて、昔の「おかって」の風景が見られます。
外では竹馬やぽっくりなども体験できるので親子で楽しめます。
●民具展示館

ここでは可茂地域の生活に関わる資料を展示しています。
美濃加茂市周辺では昭和30年代まで養蚕がとても盛んで、当時の昭和初期の農耕について紹介しています。
●手作り体験

形づくりを楽しむパン作りや生地を小麦粉から練って作るピザ作り、ガラス細工小物を並べてオリジナルキャンドルを作ったり、お好みの押花を使った押花体験など小さな子供でも体験できるコースが色々あります。
住所 | 〒505-0004 岐阜県美濃加茂市蜂屋町上蜂屋3299番地1 |
---|---|
営業時間 | 開館時間:9時00分~17時00分 休館日:月曜日(ただし、祝日の場合は開館し、直後の平日が休館日)、 年末年始(12月29日から翌年1月3日) |
車でのアクセス | 東海環状自動車道「美濃加茂IC」から車で約5分 |
駐車場 | 無料駐車場 174 台 |
公共交通機関 | JR美濃太田駅北口から徒歩約17分 |
料金 | 入場無料 |
食事 | オープンテラスがあるティールームbee Cafeでは、森の景色の中でおいしい食事やドリンクをお楽しめます。 |
公式サイト | みのかも文化の森公式サイト |