牧歌の里
岐阜県郡上市の標高1000mのひるがの高原にある花と緑のテーマパーク「牧歌の里」
乗馬や乳搾り、エサやりなどで動物たちと触れ合ったり、四季折々の花を楽しんだりと大自然のレジャー施設です。
パンやピザ作りの体験や押し花小物作りなどの手作り体験工房も人気です。
BBQ施設や天然温泉もあり、1日ゆったり満喫できます。
施設の充実度 | ![]() |
動物のふれあいや四季折々の花、各種クラフト体験 |
---|---|---|
施設の広さ | ![]() |
動物のふれあいや四季折々の花、各種クラフト体験 |
お得感 | ![]() |
広大な敷地にはおだやかな風景が広がる |
週末の空き具合 | ![]() |
まずまず賑わっているが、混雑しているほどではない |
子どもの満足度 | ![]() |
エサやりなどで動物たちと触れ合いに満足 |
総合評価 | ![]() |
動物のふれあいと季節の花々が咲き誇る体験テーマパーク |
●キッズパーク





小さいお子様でもチャレンジできる可愛いアスレチックがあります。
滑り台があるコンビ遊具やクライミング遊具などちびっこに人気の施設です。
木ぼっくりミュージアム入口のスロープにもアスレチックが設置してあります。
夏休み限定でちびっこの水遊び場「じゃぶジャブ池」がオープンしています。
●木ぼっくりミュージアム



造形作家の水野政雄さんが生み出した木の小枝や木の実で作った人形が展示してありメルヘンな世界がくり広げられています。
音楽を奏でたり虫や魚と遊んだりと、木ぼっくりたちの素朴で心温まる森での暮らしはまさにファンタジー。
1階には、木ぼっくりグッズなどのお土産屋さんや、事前予約なしでオルゴールやネームプレート作りなど自分だけの作品製作コーナーがあります。(別途料金)
●馬(有料)


大人しいお馬さんをスタッフがゆっくりと引いて歩く「引き馬体験」や乗馬の基本になる、手綱さばきをインストラクターが優しく指導してくれる「ミニ乗馬レッスン」、さらに醍醐味のある「乗馬スクール」が体験できます。
スタッフから送られてくるメッセージで色んな動作をしてくれる「ホースショー」は無料で楽しめます。
●ジャージー牛


牧歌の里では、約30頭のジャージー牛を飼育していており、 毎日乳搾りで採れるミルクは、飲用や乳製品の原料として出荷されています。
大きなお乳をきゅっと搾る「乳しぼり体験」も無料でできます。
●ヒツジ広場


サフォーク種の羊が放牧された広場では、一日中広場を歩きまわっています。
眺めるだけでなく柵の中に入って可愛いヒツジのふわふわの体を撫でたり、エサをあげたり、記念撮影ができます。
●フラワーゾーン


約4.5haのお花畑は大きく四つのフラワーゾーンに分かれており、「チューリップ・シバザクラ・クレオメの畑」「ラベンダー・サマーラベンダーの畑」「教会の畑」「夏の畑」が四季折々の花と緑で彩られ、訪れる人の目を楽しませてくれます。
●手作り体験

形づくりを楽しむパン作りや生地を小麦粉から練って作るピザ作り、ガラス細工小物を並べてオリジナルキャンドルを作ったり、お好みの押花を使った押花体験など小さな子供でも体験できるコースが色々あります。
●その他


他にもアルパカやヤギ、ウサギ、モルモットなどの動物を眺めたり、触れ合うことができます。
クラウンたちの愉快なパフォーマンスショーなどイベントも目白押し、広い園内を歩くのに疲れたらロードトレインでゆったり周遊もおすすめ、牧歌の里を出てすぐ隣に温泉「牧華」もあります。
住所 | 岐阜県郡上市高鷲町鷲見2756-2 |
---|---|
営業時間 | 平日10:00~17:00 土日祝9:00~17:00(時期によって変更あり) 営業日:4月中旬~11月下旬(冬季の営業もあり) |
車でのアクセス | ・東海北陸自動車道 ひるがの高原スマートIC(ETC専用)より4分 ・名古屋方面から 東海北陸自動車道 高鷲ICより国道156号線を経由して17分 |
駐車場 | 無料駐車場 2000台 |
公共交通機関 | ・岐阜バス名古屋白川郷線 鳩ヶ谷行き 「ひるがの高原」下車、無料シャトルバス ・長良川鉄道「美濃白鳥駅」下車、岐阜バス「荘川」行きに乗って約40分、「ひるがの高原」下車、無料シャトルバス |
料金 | 大人1,130円 中高生920円 4歳~小学生610円(温泉券付割引プラン有) |
食事 | 牧場で搾りたてのミルクから作ったソフトクリームや地場の飛騨牛を使ったステーキなどここでしか味わえない物があります。 |
公式サイト | ひるがの高原 牧歌の里公式サイト |